- 医療法人山脇会あおい矯正歯科

指しゃぶりや口呼吸のクセが気になるお子さんには小児矯正がおすすめ
子供の歯並びが悪くなる原因には様々ありますが、指しゃぶりや口呼吸をする子供は歯並びが悪くなりやすいと言われています。指しゃぶりは強い力で指を吸うため、指が歯を押してしまうことが歯並びを悪くさせる要因。口呼吸は、口が開いたままになっているため、舌や唇のバランスが悪くなることがあごの成長にも影響し、出っ歯や受け口になりやすく、結果的に噛み合わせが悪くなります。
歯並びや噛み合わせに影響する前に指しゃぶりや口呼吸を辞めさせることが必要ですが、クセになっていると寝ている間など自然と指しゃぶりや口呼吸になってしまうので、辞めさせるのは難しいでしょう。
その他にも、乳歯がむし歯になったり姿勢の悪さなどの生活習慣が歯並びの悪さに影響することもあるそうです。また、歯が大きすぎてあごの骨が小さいなど、歯とあごの骨のバランスが悪いと永久歯が生えそろう頃にはガタガタの歯並びになります。
指しゃぶりや口呼吸のクセがあるお子さんはもちろんのこと、歯とあごの骨のバランスはレントゲン検査をすることで結果がわかるため、指しゃぶりをするなど歯並びが悪くなる原因があるお子さんは早めに受診することをおすすめします。
京都にある「あおい矯正歯科」は、小児矯正の評判も良く、お子さんの状態に合った矯正治療を提案するほか、子供が嫌がる治療をしないため親御さんも安心して治療をスタートできるでしょう。初診の場合、小児矯正の相談も無料で実施しているので、お子さんの歯並びが気になる方は早めに相談してみましょう。